raitoinc– Author –
raitoinc
-
第5章 鎖国時代の外国旗研究 - 国は閉ざせど懸命な情報収集
幕末には多数の『世界の国旗』が刊行
18世紀の終わり頃、すなわちフランス革命の頃から、日本は激しい外圧にさらされます。 教科書にも出てくる大きな出来事を列挙してみましょう。 1792年、ラクスマン(露)、根室へ 1804年、レザノフ(露)、長崎へ 1808年、英国船フェートン号オランダの国... -
第5章 鎖国時代の外国旗研究 - 国は閉ざせど懸命な情報収集
「近代科学の生みの親」宇田川榕菴も国旗を紹介
宇田川榕菴(ようあん・1798~1846)は江戸時代後期の著名な蘭学者、「日本における近代科学の生みの親」といわれている人です。大垣藩医・江沢養樹の長男として生まれ、1811年に津山藩医・宇田川玄真の養子となりました。17年に津山藩医となり、26年には... -
第5章 鎖国時代の外国旗研究 - 国は閉ざせど懸命な情報収集
最初に外国旗に触れた松浦静山
鎖国というといかにも縮こまって海外とは無関係に過ごしていたかのような印象ですが、国旗1つをとっても、よくぞこんなに調べていたのかというくらい、盛んに情報を仕入れていました。 松浦静山(まつらせいざん・本名は清。静山は号。1760~1841)が随筆... -
第4章 変わった国旗、変わりそうな国旗
「秩序と発展」がブラジルの国標
ブラジルの国旗の中央には、フランスの社会学者で哲学者のオーギュスト・コント(1798~1857)の言葉「ORDEM E PROGRESSO(秩序と発展)」が書かれています。リオ五輪の準備や進行ぶりを見ていると、必ずしもこの国標のようにはいっていないようですね。 ... -
第4章 変わった国旗、変わりそうな国旗
天球儀って何だ
冲方丁(うぶかたとう)の原作で、2012年は映画になった「天地明察」(岡田准一主演)。主人公である、囲碁師であり大和暦を考案した安井算哲(後の渋川春海)について、浅学菲才で囲碁に弱く数学に疎い私はこの人を知りませんでした。算哲の時代は映画に... -
第4章 変わった国旗、変わりそうな国旗
ブラジルの国旗も州が増えると星が加わる
2016年のリオデジャネイロ五輪、この都市の地名、原意は「1月の川」。1502年1月にポルトガル人探検家ガスパール・デ・レモスの一行が今のグアナバラ湾の湾口であるこの地に到達しました。その際、この湾の湾口が狭まっているため大きな川であると誤認し、... -
第4章 変わった国旗、変わりそうな国旗
降伏式の艦上にペリーが掲げた「星条旗」
日本の降伏文書署名式が行われた1945年9月2日、東京湾に浮かぶ戦艦ミズーリには、ペリー艦隊の旗艦ポーハタン号に掲げられていた31星の「星条旗」が本国の博物館から持ち込まれました。「まるで、アメリカがこの旗を掲げて文明を教えたことを忘れて日本は... -
第4章 変わった国旗、変わりそうな国旗
アメリカに51番目の州が誕生したら?
「アメリカに51番目の州ができたら国旗はどうなりますか?」。いつぞや滋賀県での講演で高校生から出された質問です。実は、アメリカではその時のためのデザインを考えているのです」とこの図をお見せしながらお答えしました。 米陸軍が考案した51星条旗。... -
第4章 変わった国旗、変わりそうな国旗
50星が50州を表すアメリカ合「州」国
アメリカの「星条旗」、紅白13本の条は1783年にイギリスから独立した時の州の数、星の数は合衆国を構成するその時々の州の数を表しています。独立以来、現在の50星の「星条旗」誕生まで27回もの変更がありました。同じ年に州になったケースもありますので... -
第3章 国旗があれば独立国?
南太平洋でもミネルバ共和「国」が
目を転じましょう。ミネルバ共和「国」はトンガの東南400キロメートルほどにある南北2つの岩礁で、建「国」したのはリトアニア出身のユダヤ系米国人マイケル・オリバー。1971年、フィジーから運び込んだ土で、常時海面上に顔を出す160ヘクタールの「国土」... -
第3章 国旗があれば独立国?
薔薇(ローザ)さんが目指した「薔薇(ローズ)共和国」は破壊
こうした試みに比べれば、アドリア海上のローズ共和「国」はまだましかもしれません。イタリア北東部にある山国サンマリノの入口にに位置する港町・リミニの沖11キロメートルに出現したのが、ローズ共和「国」です。建「国」したのはイタリア人のジョルジ... -
第3章 国旗があれば独立国?
カリフォルニア沖の「鮑の国」は頓挫
今度は太平洋です。カリフォルニア南部沖のコルテス海で1969年に、ある水産会社が作ろうとした独立国アバロニアです。直訳すると「鮑(アバロン)の国」。サンディエゴの沖約180キロメートルの珊瑚礁に、コンクリートを積んだ貨物船2隻を沈め、ここを領土と...